× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
プロレスリングFTOは、日本のプロレス団体。正式名称はPro-wrestring Freelance Team OITA(プロレスリング フリーランス チーム大分)。2004年6月に旗揚げ。
初期メンバーは以下の4名。 Skull Reaper A-ji(スカルリーパー・エイジ) xXXx(フォー・エックス) VINNI(現・二代目上田馬之助) バトルシャーク 本拠地を大分県大分市に置き、九州に留まることなく、日本全国で活動中。団体の代表兼リーダーはスカルリーパー・エイジ。 タイトル [編集] 2009年スカルリーパーエイジが既存タイトルのFTO認定ローカルインディー無差別級ベルトとタッグベルトを封印し、新たに九州ローカルインディー無差別級ベルトとタッグベルトを新設し、九州ナンバーワンの象徴としたいと発表。9月に新タイトルの御披露目が行われた。これらのベルトは『プロレスリング九州活性化実行委員会』が認定するものと定められた。 認定組織 『プロレスリング九州活性化実行委員会』 実行委員長 ザ・グレート・カブキ(元プロレスラー) 実行委員 真樹日佐夫(真樹道場館長・劇作家) 佐藤徳寿(世界空手道連盟士道館九州本部長) ミスター雁之助(元プロレスラー) 認定されるタイトル ・九州無差別級シングル王座 ・九州無差別級タッグ王座 *ただし「九州」と大きく銘打っているものの初代シングル王者決定戦は無名の若手選手がトーナメントで争い、勝者がローカルインディー王者のエイジと対戦して勝った方が新チャンピオンになるというもので、九州プロレスの選手や他の有力選手が不参加であることなどおおよそ「九州で一番強い者を決める」とは言いがたかった。防衛戦が必ずFTOの大会や選手がらみで行われていることから見ても実質FTOのベルトと考えるのが自然であるといえる。 PR |
![]() |
![]() |
|
![]() |
トラックバックURL
|
![]() |